
4/22(火)JAWS-UG初心者支部#64 ハンズオン&LT勉強会!に、営業マンが参加いたしました。
JAWS-UG初心者支部とは
AWSのユーザーグループであるJAWS-UGの支部の1つです。
AWS初心者の方をターゲットとした支部です。
今回は、ハンズオンとLT(ライトニングトーク)を、オフラインで実施する回でした。
※今回のイベントリンクはこちら:JAWS-UG初心者支部#64 ハンズオン&LT勉強会! – connpass
ハンズオン(IAM Identity Center&AWS Organizationsを作ろう!)
まずは、運営の高野さんによるハンズオン。
高野さんご自身が記載された記事をベースに、参加者全員でハンズオンを行いました。
※高野さんが執筆された記事はこちら:AWS IAM Identity Center&AWS Organizationsを作ろう!
このハンズオンの素晴らしいポイントは、以下3点です。
①ガチの初心者でも脱落しない丁寧なステップ
②運営の方による随時サポート
③(おそらく)誰も脱落せず最後まで完遂できた
特に①ですが、AWSアカウント開設からスタートされたのが素敵でした。
徹頭徹尾、「これぐらい知ってるよね。割愛します」がなく、知識のない方でもキャッチアップできる気遣いを感じました。
LT:AWS初心者がAWS BuilderCardsで遊んでみた(Ririさん)
続いて、RiriさんによるLT。
JAWSでの登壇は初とのことでしたが、終始落ち着いて話されていて、大変分かりやすかったです。
とても初とは思えない、素晴らしいプレゼンでした。
BuilderCards、まだ1度しかプレイできておらず…
いつか初心者支部でワイワイ楽しみたいと思いました!
※AWS BuilderCardsとは:楽しみながら学べる AWS BuilderCards の遊び方、そして日本語化に込めた思い – builders.flash☆ – 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS
LT:AWS初心者こそLTに挑戦してみよう!(Tsukasaさん)
TsukasaさんによるLT。
Tsukasaさん、埼玉支部でも登壇されていて、場を大いに盛り上げられました。
※埼玉支部のイベントレポートはこちら:【イベントレポート】JAWS-UG 彩の国埼玉支部 #0に営業マンが参加しました【登壇もしたよ】 – Tech for Sales
初心者がLTに対する心理的ハードルを上げがちなこと、すごく良く分かります。
凄い人による凄い発表ばかりで、「とても自分なんか…」と思っちゃうんですよね。
僕も自分の経験から、痛いほど分かります。
Tsukasaさん曰く、判断能力がニブる深夜に応募するのが良いらしいです!
LT:新着ニュースを毎朝メール通知する仕組みを作ってみた(umitsuさん)
LTのトリは、umitsuさん。
毎週Qiitaに投稿されていて、バズった記事もあるとのこと。
※バズった記事はこちら:タメ口が生成AIコストに与える影響 ~「お願いいたします」vs「お願い」~ #初心者 – Qiita
失敗された部分を赤裸々に話されていたことが大変印象的でした。
まさに、初心者の私たちに勇気を与えるLTです。
とてもAWS歴が浅いと思えない充実の内容でした。
懇親会も行きました
懇親会にも行きました。
次の日に朝早く起きないといけないため不参加のつもりでしたが…。
お誘いいただいたため、ノリで決定を翻しました。
結果、新たな出会いと学びがあり、参加して良かったと強く感じました!
コミュニティが怖い人こそ初心者支部!
ハンズオンやLT、そして懇親会の雰囲気。
どれも、私のような初心者に優しい、温かいものでした。
コミュニティが怖い…
そんなにAWSの知識がない…
そんな方こそ、JAWS-UGの初心者支部はオススメです!
初心者である私も基本的に参加しますので、是非一緒に学びましょう!!